パラオへ環境教育~Environmental Palau~

平成27年度4次隊としてパラオのコロール州へ環境教育に行ってきます! ほぼ新卒の21歳,キャリアがないけど頑張ります!研修から派遣後まで〜

カテゴリ:Palau > life

一昨日,WCTCで矢野ストアで売ってるノニ茶が売ってたので購入.見た目が真っ黒で車のオイルみたいな感じ.
NGELはノニっていう意味らしい.
DSC_0847


少し苦いくらいでいけるだろうなーと予測してたものの...
こんな不味いもの飲んだことないと言った感じ.
なんかドロドロしてるし,緑茶の苦味とは違う.
なんだか酸味があって,毎回キャップを開けると炭酸みたいにシュワっていうw

不味いけどなんとか食べ物で流している状態です.
これが少しは何かに効果あればいいんですが...

効能はこのように書いてました.
腸の働きと免疫力を助ける.

水,ノニだけでできていてノーシュガーだそう.
DSC_0849

他のとこで飲んだことはないけど,これはおそらく濃く作りすぎ.ドロドロしてるし...
まあいっか薬だと思って飲めば.水で割って飲むか.
DSC_0848

最近ふと,気が楽になった考え方があります.

 

「私たちの立場,JOCVは勉強させてもらいに派遣国にきている」という考え方です.

 

仕事もなんでも勉強というけど,今の立場は特に「勉強」っていう部分が強い.

 

ここにきたことを「海外に出て仕事をしている」と今まで考えすぎていたんだと思います.

 

不便が多くて,お金もなくて,仕事のペースも日本と全然ちがうから,ストレスを抱えたり派遣国のことを悪く思ってしまうことも多かったり,JICAが厳しくて不自由だというのはあります.でも少しでもお金をもらいながら「勉強させてもらいにここにきてる」って考えることによって少し体が楽になったような気がします.

 

そうしたら周りが働かないからって悪く言えば,そんなの私の知ったことじゃないって思えるし,なんでこのペースでみんな動いてるんだろうって客観的に考えることができるようになる気がします.

 

ちょっと暇になったらその暇な時間を周りのことを気にせずに楽しめるような気もします.

 

でも,この日本ではできない貴重な経験をよりたくさんするために,より多くを学ぶために職場に付いて仕事をしたり問題の解決に取り組んでいるんだと考えたらもっと素敵に過ごせるかな!と思います.

 

机についてガツガツすることだけが勉強ではないし,それは私がよくわかっていることだからもっと色々な経験をするためにもたくさん動いて話していいものを自分の中に残しておきたい.そして問題点を見つけていきたい.日本では決して経験のできないありえないような不便や苦労点を自分で経験して若いうちに感性を鋭くしておくこと.これが私がここに来た意味だと思うし,ここに来るために用意していた志望動機だということをふと思い出しました.

 

これを忘れないように後1年と半年...頑張ろう!


 

↑このページのトップヘ